2013-02-27(Wed)
2013年02月25・26日 撮影記録
諸事情(撮影日からして大体分かるw)により、鉄活動を休止していましたが、
この程解禁しまして、所用で大阪に行ったついでに、
ダイヤ改正等で影響を受けそうなものを中心に撮ってきました。
25日は夕方からの活動であったため、京阪電車に絞って撮影。
旧3000系は3月10日をもって通常運転を終了。

旧3000系は今回が初めての撮影で、かつ最後の撮影になるだろうと思います。
ラストランは3月31日ですが、それまでに大阪に行くことはほぼないので。
26日は朝から大阪駅。
東海道本線から撤退する205系。

2011年3月のダイヤ改正で東海道本線上に復活した205系ですが、
わずか2年でまたも消滅することになりました。

逆光乙
朝の塚本駅での並び

回送列車を茨木で撮影

最後くらいスカイブルー帯に戻してほしかったですが・・・
そして、381系に追い出される183系

JR西の、国鉄車を国鉄車で置き換えるというイベントはいつまで続くのでしょうか。
同じことが言える大阪環状線。
103系の置き換えは今の所聞きませんが、
といっても先は長くないだろうと思います。

今話題の桜ノ宮にて撮影。
以上
この程解禁しまして、所用で大阪に行ったついでに、
ダイヤ改正等で影響を受けそうなものを中心に撮ってきました。
25日は夕方からの活動であったため、京阪電車に絞って撮影。
旧3000系は3月10日をもって通常運転を終了。

旧3000系は今回が初めての撮影で、かつ最後の撮影になるだろうと思います。
ラストランは3月31日ですが、それまでに大阪に行くことはほぼないので。
26日は朝から大阪駅。
東海道本線から撤退する205系。

2011年3月のダイヤ改正で東海道本線上に復活した205系ですが、
わずか2年でまたも消滅することになりました。

逆光乙
朝の塚本駅での並び

回送列車を茨木で撮影

最後くらいスカイブルー帯に戻してほしかったですが・・・
そして、381系に追い出される183系

JR西の、国鉄車を国鉄車で置き換えるというイベントはいつまで続くのでしょうか。
同じことが言える大阪環状線。
103系の置き換えは今の所聞きませんが、
といっても先は長くないだろうと思います。

今話題の桜ノ宮にて撮影。
以上
スポンサーサイト