2012-10-02(Tue)
いつの間に・・・
ブログの更新をようやく真面目にするようになった管理人です。
ここ最近は某事情により、JTB時刻表を除いて、鉄道関連雑誌を全く購入していないため、
かなり情報に疎くなっています。
久々に某情報サイトに足を運んでみると、
新ネタがゴロッゴロしてるわけであります。
そんな中、1つ管理人が注目した記事はこちら。
「北陸新幹線用新型新幹線車両導入発表」
先月9月4日発表のものですが、
2015年春延伸予定の北陸新幹線へ投入される新型車両の概要がJR東日本から発表されました。
形式は、JR東日本向けがE7系、JR西日本向けがW7系。
……E7系はいいとして……W7系ってw
W1~W6はどうなっちゃったのww
東と統一したんでしょうけど、急に7まで飛んじゃうのもどうかと……w
そして、その車両の外観はこれ↓


(JR東日本提供)
うわ……
なんだろうこの500系ととE6系あたりをミックスしたような外観は……
こんな東と西のコラボはいらないw
デザインした方はそんなこと思ってないんでしょうけどw
一応コンセプトは次の通り。
「車体上部色の「空色」は北陸新幹線の沿線に広がる空の青さを表現。車体色の「アイボリーホワイト」は日本的な気品や落ち着きを表現。帯色の「銅色(カッパー)および空色」は、日本の伝統工芸である銅器や象嵌の銅色と沿線の空の青さをモチーフに伝統と未来的なイメージの融合を表現している。」
う~~~ん……まぁいいかっ(殴
室内はどうなっているのかといいますと、12両編成のうち、
1~10号車は普通車、11号車はグリーン車、12号車はグランクラスとなるようです。
ついにJR西日本もグランクラスデビューということですね。
内装の細かいことについては書くのが面倒になってしまったので、
他サイト様を閲覧願いますw
E7系は2013年秋、W7系は2014年春にそれぞれ第一編成が落成する予定です。
正直、北陸新幹線の延伸開業にはほとんど関心が向きません。
以上
ここ最近は某事情により、JTB時刻表を除いて、鉄道関連雑誌を全く購入していないため、
かなり情報に疎くなっています。
久々に某情報サイトに足を運んでみると、
新ネタがゴロッゴロしてるわけであります。
そんな中、1つ管理人が注目した記事はこちら。
「北陸新幹線用新型新幹線車両導入発表」
先月9月4日発表のものですが、
2015年春延伸予定の北陸新幹線へ投入される新型車両の概要がJR東日本から発表されました。
形式は、JR東日本向けがE7系、JR西日本向けがW7系。
……E7系はいいとして……W7系ってw
W1~W6はどうなっちゃったのww
東と統一したんでしょうけど、急に7まで飛んじゃうのもどうかと……w
そして、その車両の外観はこれ↓


(JR東日本提供)
うわ……
なんだろうこの500系ととE6系あたりをミックスしたような外観は……
こんな東と西のコラボはいらないw
デザインした方はそんなこと思ってないんでしょうけどw
一応コンセプトは次の通り。
「車体上部色の「空色」は北陸新幹線の沿線に広がる空の青さを表現。車体色の「アイボリーホワイト」は日本的な気品や落ち着きを表現。帯色の「銅色(カッパー)および空色」は、日本の伝統工芸である銅器や象嵌の銅色と沿線の空の青さをモチーフに伝統と未来的なイメージの融合を表現している。」
う~~~ん……まぁいいかっ(殴
室内はどうなっているのかといいますと、12両編成のうち、
1~10号車は普通車、11号車はグリーン車、12号車はグランクラスとなるようです。
ついにJR西日本もグランクラスデビューということですね。
内装の細かいことについては書くのが面倒になってしまったので、
他サイト様を閲覧願いますw
E7系は2013年秋、W7系は2014年春にそれぞれ第一編成が落成する予定です。
以上
スポンサーサイト