2017-03-13(Mon)
遅くなりましたが……
卒業前の長い長い休暇を過ごしている管理人です。
国立ローの入試が終わってから,遊びほうけています。
まだ,入試の結果と進路について報告をしていませんでした。
管理人は,無事,一橋ローに合格しまして,同ローに進学することになりました。
春から一橋に行かれる方,一橋の先輩方,よろしくお願いします。
慶應が終わってから,バイトを再開し,入試対策なんかほとんどやっていなかったので,
こりゃダメかも分からんね,という何とも言えない焦りもありましたが,
慶應押さえてるし,別に慶應でも良くね?
という心境に達した瞬間,この世のすべての邪念とか柵から解放された気分になり,
とても楽な気持ちで入試に臨めました。
これが一橋合格につながったのかもしれません。
ということで,やっぱり上位国立ローを受ける人は,
ひとまず上位私立を押さえておくのが精神的にも大事なんじゃないかなぁと思いました。
ロー入試にあたっては,情報が少ない中,
ネット上に転がっている様々な方のブログに助けられてきたので,
私もロー入試についての対策とか情報について,後日改めて記事にしたいと思います。
ところで,そんなお世話になったブログの数々を読んでいると,
「入試終了から入学までの間なんも勉強してませんでした」
と記述している記事が一定数見受けられた(某採点実感風)。
頭の悪い管理人は,この言葉を鵜呑みにして,
現在,終わりかけの大学生活を,貯め込んでいたものを吐き出すように,
水を得た魚のように謳歌しているのであります。
さっきまで,岩手旅行に出かけていました。超楽しかった(小並感)。
しかし,【上記の記事の各証言は高い信用性を有するとまではいえないのであって,
そのような証拠に依拠して,ロー入学前に何ら勉強をしなくていいとの事実を認定し,
これを動かし難い前提として,自分もロー入学まで何も勉強をしなくていいことを是認した管理人の判断は,
そういう奴らはどうせ口ではやっていないと言いつつも実は隠れて勉強をしている
との認定を妨げる方向に強く働く客観的事情を無視あるいは不当に軽視した点において,
論理則,経験則等に照らして不合理なものといわざるを得ない。】
……と最高裁平成29年3月10日判決も述べているように(なお大部分を改変している),
本当に入学まで何も勉強していない奴なぞ,一人としていないのです。
管理人のように六法を数か月も触れないなんて人は存在しないのです。
管理人のようにボールペン持つの久々すぎて10分で指痛くなるなんて人は……
いや,管理人もそろそろヤバいなとは思ってはいるんですよ?
岩手にだって論文の問題と答案用紙は持っていったんですよ?すごいでしょ?
だけど,なぜか体が頭についてこないんですよ。
ホテルで論文書こうと思っていても,体が勝手にベッド入っちゃうので仕方ありません。
こればっかりは,もう本当に,ええ。
引越しが落ち着いたら少しは勉強します。。。
国立ローの入試が終わってから,遊びほうけています。
まだ,入試の結果と進路について報告をしていませんでした。
管理人は,無事,一橋ローに合格しまして,同ローに進学することになりました。
春から一橋に行かれる方,一橋の先輩方,よろしくお願いします。
慶應が終わってから,バイトを再開し,入試対策なんかほとんどやっていなかったので,
こりゃダメかも分からんね,という何とも言えない焦りもありましたが,
慶應押さえてるし,別に慶應でも良くね?
という心境に達した瞬間,この世のすべての邪念とか柵から解放された気分になり,
とても楽な気持ちで入試に臨めました。
これが一橋合格につながったのかもしれません。
ということで,やっぱり上位国立ローを受ける人は,
ひとまず上位私立を押さえておくのが精神的にも大事なんじゃないかなぁと思いました。
ロー入試にあたっては,情報が少ない中,
ネット上に転がっている様々な方のブログに助けられてきたので,
私もロー入試についての対策とか情報について,後日改めて記事にしたいと思います。
ところで,そんなお世話になったブログの数々を読んでいると,
「入試終了から入学までの間なんも勉強してませんでした」
と記述している記事が一定数見受けられた(某採点実感風)。
頭の悪い管理人は,この言葉を鵜呑みにして,
現在,終わりかけの大学生活を,貯め込んでいたものを吐き出すように,
水を得た魚のように謳歌しているのであります。
さっきまで,岩手旅行に出かけていました。超楽しかった(小並感)。
しかし,【上記の記事の各証言は高い信用性を有するとまではいえないのであって,
そのような証拠に依拠して,ロー入学前に何ら勉強をしなくていいとの事実を認定し,
これを動かし難い前提として,自分もロー入学まで何も勉強をしなくていいことを是認した管理人の判断は,
そういう奴らはどうせ口ではやっていないと言いつつも実は隠れて勉強をしている
との認定を妨げる方向に強く働く客観的事情を無視あるいは不当に軽視した点において,
論理則,経験則等に照らして不合理なものといわざるを得ない。】
……と最高裁平成29年3月10日判決も述べているように(なお大部分を改変している),
本当に入学まで何も勉強していない奴なぞ,一人としていないのです。
管理人のように六法を数か月も触れないなんて人は存在しないのです。
管理人のようにボールペン持つの久々すぎて10分で指痛くなるなんて人は……
いや,管理人もそろそろヤバいなとは思ってはいるんですよ?
岩手にだって論文の問題と答案用紙は持っていったんですよ?すごいでしょ?
だけど,なぜか体が頭についてこないんですよ。
ホテルで論文書こうと思っていても,体が勝手にベッド入っちゃうので仕方ありません。
こればっかりは,もう本当に,ええ。
引越しが落ち着いたら少しは勉強します。。。
スポンサーサイト