2011-01-09(Sun)
2011年01月08日 撮影記録
今日は新京成電鉄N800形2次車の甲種輸送が豊川→蘇我で行われました。
土曜日は夕方から用事があるため遠くまで追っかけができない・・・
ならば、いつも撮影を開始する場所(たいてい弁天島)より先へから始めればいいんだ!!
ということで、東静岡の下り1番列車に乗り、静岡で乗換え豊川へ
・・・早く着きすぎたwww(9時すぎ)

暇つぶしに何の用もなく豊川駅で下車しました(今回は乗り放題きっぷのため精算¥200)
駅前をぶらついた後、時間がかなり余っていたため携帯のナビを頼りに日車へ
例の川の踏切辺りで撮影しようかなと思いながら歩いていましたが、
結構距離があり(徒歩30分くらいだったような・・・)、
これじゃ撮影した後追っかけるの大変だな、と思い断念。
すると、豊川駅1番線にDE10-1727が停車中。

たぶんこれが、甲種の釜になるのだろうと、撮影。数分後発車。
甲種入線まで、それでもまだ時間があるため、飯田線を撮影。
119系もそろそろ313系に置き換えられるのでしょう。

撮影を続けていると、駅のアナウンスで。
「2番線に団体専用列車が到着します。危ないd(ry」
カメラを構えると、373系が来ました。

回送幕という、はなからヤル気が(ry
そうこうしているうちに、飯田方に甲種の姿が(たぶん右奥)

普電待避を行ったあと、入線


やはり牽引はDE10-1727
豊川での停車時間は約30分あるので、次の普電発車まで、しばし観察。

この表からJRと新京成では軌間が違うことが分かります。

観察を終え、普電で豊橋へ、乗り換えて、弁天島へ行く・・・はずでした。
しかし、得意の寝過ごしで、起きたら高塚www
折り返しの普電もないし、仕方ないので高塚で撮影。

まあ・・・許すwww
後続普電にて、静岡へ(西浜松での追い越し撮影は見事に失敗)。
立ち食いそば屋にて、カレーうどんを食し、撮影へ。
西浜松からはEF65-1072が担当。

後続普電にて、草薙へ(静岡貨物での追い越し画像は面倒なので載せないと言っておくw)
撮影結果は以下の通り

この先へは用事のため、追っかけできず・・・
せっかく久々の原色が入ったので、もっと撮影したかったですが、
またの機会に期待!!
以上
土曜日は夕方から用事があるため遠くまで追っかけができない・・・
ならば、いつも撮影を開始する場所(たいてい弁天島)より先へから始めればいいんだ!!
ということで、東静岡の下り1番列車に乗り、静岡で乗換え豊川へ
・・・早く着きすぎたwww(9時すぎ)

暇つぶしに何の用もなく豊川駅で下車しました(今回は乗り放題きっぷのため精算¥200)
駅前をぶらついた後、時間がかなり余っていたため携帯のナビを頼りに日車へ
例の川の踏切辺りで撮影しようかなと思いながら歩いていましたが、
結構距離があり(徒歩30分くらいだったような・・・)、
これじゃ撮影した後追っかけるの大変だな、と思い断念。
すると、豊川駅1番線にDE10-1727が停車中。

たぶんこれが、甲種の釜になるのだろうと、撮影。数分後発車。
甲種入線まで、それでもまだ時間があるため、飯田線を撮影。
119系もそろそろ313系に置き換えられるのでしょう。

撮影を続けていると、駅のアナウンスで。
「2番線に団体専用列車が到着します。危ないd(ry」
カメラを構えると、373系が来ました。

回送幕という、はなからヤル気が(ry
そうこうしているうちに、飯田方に甲種の姿が(たぶん右奥)

普電待避を行ったあと、入線


やはり牽引はDE10-1727
豊川での停車時間は約30分あるので、次の普電発車まで、しばし観察。

この表からJRと新京成では軌間が違うことが分かります。

観察を終え、普電で豊橋へ、乗り換えて、弁天島へ行く・・・はずでした。
しかし、得意の寝過ごしで、起きたら高塚www
折り返しの普電もないし、仕方ないので高塚で撮影。

まあ・・・許すwww
後続普電にて、静岡へ(西浜松での追い越し撮影は見事に失敗)。
立ち食いそば屋にて、カレーうどんを食し、撮影へ。
西浜松からはEF65-1072が担当。

後続普電にて、草薙へ(静岡貨物での追い越し画像は面倒なので載せないと言っておくw)
撮影結果は以下の通り

この先へは用事のため、追っかけできず・・・
せっかく久々の原色が入ったので、もっと撮影したかったですが、
またの機会に期待!!
以上
スポンサーサイト