2010-03-31(Wed)
てきとーに更新
世界一てきとーに更新されるブログ
2010-03-30(Tue)
2010年03月27日 撮影記録
3カ月ぶりの東京へ某氏と出かけてきました。
静岡→東京は、快速「ムーンライトながら」を利用。
何か下りながらが遅延してる件↓

実はムーンライトながらを利用するのは今回が初めて。

乗車したのは10号車。
座席に座ったとたん、うとうと・・・
そして、富士で運転停車がありました。
停車中に、マルタイがゆっくりと富士駅を通過していきました。
撮影はできず・・・
次に沼津で客扱い


正常な幕↓

ちょっと調子に乗ってる幕↓

沼津から東京までの記憶なしw
東京着後、山手線で上野へ。
ダイヤ改正で臨時列車化した、急行「能登」の運転があるため。
使用車両は新潟の485系。

その後、寝特「あけ本海 あけぼの」を撮影。
て、何か今回のダイヤ改正で茶ガマ運用離脱してるという・・・

今度は、田端



で・・・蘇我へ行こうかと。


何かこいつがやって来た↓



こいつもそのうち、なくなるんですね~↓

その次に、倉賀野に行こうかってことで、蘇我→品川→大崎っていう行路で、
湘南新宿ラインにも乗ったわけですが、、、有る事実が発覚。
ちょっwww時間足りんwww帰りの電車間に合わないしwww
ってことで、深谷で折り返し。
湘南新宿ラインで戻る・・・
っと、またある事実が発覚!!
ちょっwwwまだ時間あるしwww計算ミスったwww
素晴らしい事態。
丁度、大船を出たところで気づいたので、
じゃあ、藤沢で降りて江ノ電乗ろかということに。

そして、藤沢→鎌倉まで乗って、大船まで出て、東海道線でひたすら静岡まで帰りました。
以上
静岡→東京は、快速「ムーンライトながら」を利用。
何か下りながらが遅延してる件↓

実はムーンライトながらを利用するのは今回が初めて。

乗車したのは10号車。
座席に座ったとたん、うとうと・・・
そして、富士で運転停車がありました。
停車中に、マルタイがゆっくりと富士駅を通過していきました。
撮影はできず・・・
次に沼津で客扱い


正常な幕↓

ちょっと調子に乗ってる幕↓

沼津から東京までの記憶なしw
東京着後、山手線で上野へ。
ダイヤ改正で臨時列車化した、急行「能登」の運転があるため。
使用車両は新潟の485系。

その後、寝特「
て、何か今回のダイヤ改正で茶ガマ運用離脱してるという・・・

今度は、田端



で・・・蘇我へ行こうかと。


何かこいつがやって来た↓



こいつもそのうち、なくなるんですね~↓

その次に、倉賀野に行こうかってことで、蘇我→品川→大崎っていう行路で、
湘南新宿ラインにも乗ったわけですが、、、有る事実が発覚。
ちょっwww時間足りんwww帰りの電車間に合わないしwww
ってことで、深谷で折り返し。
湘南新宿ラインで戻る・・・
っと、またある事実が発覚!!
ちょっwwwまだ時間あるしwww計算ミスったwww
素晴らしい事態。
丁度、大船を出たところで気づいたので、
じゃあ、藤沢で降りて江ノ電乗ろかということに。

そして、藤沢→鎌倉まで乗って、大船まで出て、東海道線でひたすら静岡まで帰りました。
以上
2010-03-29(Mon)
2010年03月26日 撮影記録
2010-03-24(Wed)
2010年03月20日 撮影記録
2010-03-14(Sun)
2010年03月14日 撮影記録
2010-03-08(Mon)
2010年03月07日 撮影記録
今日は、山梨で運転された臨時列車「リゾート八ヶ岳」に乗車してきました。
自分はこの列車が運転されることは何も知らなかったんですが、
知人が、何も言ってないのに私の分まで指定席を買ってきたとwww
せっかくなので、前日まで京都行ってたのに、疲れって切った体で山梨へ。
まずは、富士→甲府という行程なんですが・・・ここで一つの試練が。
まっまっまさかの、 ま さ か の THEロングシートという
出だしからやられた。ダメージ大。
3時間近くの苦・・・
やっと甲府に着いたーーーってひとで、これ↓

何か最近強化型のスカートに取り換えられてるE257系。
個人的には・・・★1つww
で、今日のお目当てがこれ↓

普電の裏に隠れるようにして停まっていました。
こいつがこの後「リゾート八ヶ岳1号」で小淵沢に下ってきますので、普電で小淵沢へ先回り。

甲府のEF64-39による牽引。



この後一旦西側の引込線へ入りました。
これに乗車するまでにはまだ時間があったので、大月へ寄り道。
富士登山電車



内装はGOOD。

富士急の普電
富士急名物「フジサン特急」




そして小淵沢へ再び戻ります。

長野色の115系。
で、今日の本命、「リゾート八ヶ岳4号」!!




小淵沢→甲府48分間は本当にあっといまで、楽しみ切れませんでした!!

↑カメラが曇って逆に良い演出になった(かも!?)
帰りの甲府→富士もロングシートだったことは内緒w
以上
自分はこの列車が運転されることは何も知らなかったんですが、
知人が、何も言ってないのに私の分まで指定席を買ってきたとwww
せっかくなので、前日まで京都行ってたのに、疲れって切った体で山梨へ。
まずは、富士→甲府という行程なんですが・・・ここで一つの試練が。
まっまっまさかの、 ま さ か の THEロングシートという
出だしからやられた。ダメージ大。
3時間近くの苦・・・
やっと甲府に着いたーーーってひとで、これ↓

何か最近強化型のスカートに取り換えられてるE257系。
個人的には・・・★1つww
で、今日のお目当てがこれ↓

普電の裏に隠れるようにして停まっていました。
こいつがこの後「リゾート八ヶ岳1号」で小淵沢に下ってきますので、普電で小淵沢へ先回り。

甲府のEF64-39による牽引。



この後一旦西側の引込線へ入りました。
これに乗車するまでにはまだ時間があったので、大月へ寄り道。
富士登山電車



内装はGOOD。

富士急の普電
富士急名物「フジサン特急」




そして小淵沢へ再び戻ります。

長野色の115系。
で、今日の本命、「リゾート八ヶ岳4号」!!




小淵沢→甲府48分間は本当にあっといまで、楽しみ切れませんでした!!

↑カメラが曇って逆に良い演出になった(かも!?)
帰りの甲府→富士もロングシートだったことは内緒w
以上