2009-10-26(Mon)
2009年10月25日 撮影報告
さて24日・25日の2日間で、113系幕張車湘南色4両+スカ色4両で、
「懐かしの113系」と題して、団臨が東海道・横須賀線を久々に走りました。
私は25日に、某氏と、まず国府津へ。

↑国府津を発車した211系

↑4番線に入ったE217系

↑ヘッドマークが付いています。
お目当ての113系がきました。


↑国府津方が湘南色・東京方がスカ色でした。


↑滅多に見られない、おもしろい組み合わせww


↑特別ヘッドマーク(横須賀線バージョン)

↑国府津の駅標を入れて・・・
25分の停車の後、折り返し東京方へ走り去って行きました。
後続列車で追っかけ・・・茅ヶ崎へ

茅ヶ崎では1時間34分ものバカ停をやってのけました。
その後、いろいろと別のものを撮影。

↑茅ヶ崎を通過する185系
E233系がきました!!


↑普通・熱海行き

↑E233系にもヘッドマークが付いています。
急遽、E233系に乗車することになり、どたばたと車内へ。
熱海まで乗車

↑熱海に停車中の185系

↑踊り子用の幕
お土産買ったり、パンフをいろいろ貰ったりした後、三島へ移動

↑三島に停車中の1100系
1300系も撮影


最後に、富士へ
EF66形111号機が6番線に停車していました。


その後、普電で東静岡まで戻り、今回の撮影の旅、終了。
以上
「懐かしの113系」と題して、団臨が東海道・横須賀線を久々に走りました。
私は25日に、某氏と、まず国府津へ。

↑国府津を発車した211系

↑4番線に入ったE217系

↑ヘッドマークが付いています。
お目当ての113系がきました。


↑国府津方が湘南色・東京方がスカ色でした。


↑滅多に見られない、おもしろい組み合わせww


↑特別ヘッドマーク(横須賀線バージョン)

↑国府津の駅標を入れて・・・
25分の停車の後、折り返し東京方へ走り去って行きました。
後続列車で追っかけ・・・茅ヶ崎へ

茅ヶ崎では1時間34分ものバカ停をやってのけました。
その後、いろいろと別のものを撮影。

↑茅ヶ崎を通過する185系
E233系がきました!!


↑普通・熱海行き

↑E233系にもヘッドマークが付いています。
急遽、E233系に乗車することになり、どたばたと車内へ。
熱海まで乗車

↑熱海に停車中の185系

↑踊り子用の幕
お土産買ったり、パンフをいろいろ貰ったりした後、三島へ移動

↑三島に停車中の1100系
1300系も撮影


最後に、富士へ
EF66形111号機が6番線に停車していました。


その後、普電で東静岡まで戻り、今回の撮影の旅、終了。
以上
スポンサーサイト