2009-04-19(Sun)
2009年04月19日 撮影記録
本日は本業を兼ねて、丸一日サイクリングに行ってきました。
実は意外なことに、管理人はサイクリングが趣味であったりもします。
自宅から30分くらいで安倍川を通過。
自動車・歩行者橋の横を東海道線・新幹線が併走しています。

道に迷いながらも、安倍川駅までやってきました。
211系+313系(ほとんど見えない)

少しずつ、西へ……

用宗駅まで来たところで、一旦休憩。
なんなら焼津の方まで行こうと思い、大崩海岸の方まで行ってみましたが、
①風が強い、②勾配が激しい、③体力があまりない、④そもそも行く必要がない
という四拍子が揃ってしまったため、即リタイアw
予定を変更して、今度は東の方へ。。。
13時半頃、清水駅に到着。
近くの踏切で、写真を・・・
313系↓

211系↓

更に東へ向かい、最後の目的地は興津川橋梁。
住宅地を抜けて、清水駅から約40分で到着。
↓興津川橋梁を渡る211系

見事に失敗……
↓同じくEF66形16号機

こんな感じで、今回の小さな旅は終了。
また時間があったら、どこかに自転車で行ってこようと思います。
実は意外なことに、管理人はサイクリングが趣味であったりもします。
自宅から30分くらいで安倍川を通過。
自動車・歩行者橋の横を東海道線・新幹線が併走しています。

道に迷いながらも、安倍川駅までやってきました。
211系+313系(ほとんど見えない)

少しずつ、西へ……

用宗駅まで来たところで、一旦休憩。
なんなら焼津の方まで行こうと思い、大崩海岸の方まで行ってみましたが、
①風が強い、②勾配が激しい、③体力があまりない、④そもそも行く必要がない
という四拍子が揃ってしまったため、即リタイアw
予定を変更して、今度は東の方へ。。。
13時半頃、清水駅に到着。
近くの踏切で、写真を・・・
313系↓

211系↓

更に東へ向かい、最後の目的地は興津川橋梁。
住宅地を抜けて、清水駅から約40分で到着。
↓興津川橋梁を渡る211系

見事に失敗……
↓同じくEF66形16号機

こんな感じで、今回の小さな旅は終了。
また時間があったら、どこかに自転車で行ってこようと思います。
スポンサーサイト